<中小企業向け>化粧品の受託製造(OEM)GUIDE » 化粧品OEM製造開発・よくある疑問Q&A » 化粧品OEMの選び方を解説!

化粧品OEMの選び方を解説!

目次

自社ブランドとして化粧品を売り出したいという場合、OEMの依頼先はどのように選べばよいのでしょうか?
ここでは、依頼先探しの方法をご紹介します。またOEMの依頼先を選ぶ際には、どのようなポイントを考慮すべきかについても取りまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

化粧品OEMを探す方法

インターネットで検索

様々な商品やサービス、施設などの情報を調べるには、今のご時勢、インターネットで検索するというのはすっかり定着していますが、化粧品OEMを探す場合にもそうしたやり方は、まず行うべき方法と言えます。GoogleやYahoo!などで検索すれば、たくさんのメーカーがリストアップされることでしょう。

その一方で、数が多すぎ、どこを選んでよいか分からないということにもなりがちです。そこで依頼先をある程度絞り込むために、「化粧品OEM ランキング」などで検索しランキングを見るとそれぞれの特徴に応じた会社を閲覧することができます。ただし、そうしたランキングサイトは、情報が偏っていたり、恣意的に構成されているというケースも往々にしてあります。

検索の際はなるべく、より多くの会社を調査しているサイトであったり、選出基準を明瞭に示しているサイトの情報を参考にするとよいでしょう。

展示会

化粧品OEMの依頼先を探す際には、ネット上の検索だけではなく化粧品OEMメーカーが集う展示会に実際に足を運んでみるというのも重要なプロセスです。
多くのOEMメーカーが一堂に会しているので、メーカー同士の特徴や強みなどを比較したり、担当者から直接話を聞くといったことができます。そうした生の情報を収集できるというのが、オンラインとは違った利点と言えるでしょう。

化粧品OEMの選び方

作りたい商品・原料が得意か

改めて申し上げるまでもありませんが、化粧品というものは様々な種類があり、用途や目的も多種多彩です。
大手の化粧品メーカーの場合はさておき、OEMに対応している化粧品メーカーは比較的小規模な所が多く、すべての化粧品ジャンルを得意としているケースはほぼ無いというのが実情です。

それゆえ、OEMの依頼先選びの際は、どのような商品を得意としているのか、どの原料を用いた化粧品が得意なのかということをリサーチすることが大切になります。
例えば口紅を得意としているメーカーに、ヘアケア向けの商品を依頼してしまうといったミスマッチを回避することができます。

開発技術や実績はあるか

自社ブランドの名を冠した化粧品が品質の低いものであったら、それがOEMの依頼先の落ち度であったとしても、自社の評判が低下してしまうことは避けられません。
そうした事態を回避するためには、OEMの依頼先にしっかりとした開発技術や確固たる実績があるかを、調べておくことも大切です。

例えばその化粧品メーカーがこれまで手掛けてきた製品のスペックを公表しているのであれば、自社で製造したいと考える化粧品のスペックと照らし合わせたり、そのスペックを実現できるのかどうかをしっかり確認することが重要になります。

小ロットに対応しているか

OEMの依頼先選びに関しては、小ロットにも大ロットにも柔軟に対応してくれるかどうかも重要なポイントとなります。
とりわけ化粧品OEMの場合、どこまで小ロットの発注に対応してくれるかという点に注意が必要。

OEM化粧品のメーカーのなかには、公式ホームページでは「500から対応可能」と謳っておきながら、実際には1000以上でないと受け付けないという手合いも少なくありません。そうした詐欺まがいの手口を使うメーカーは、もちろん避けるべきです。

サポートや品質管理体制がしっかりしているか

化粧品に限ったことではなく、すべての商品やサービスで言えることですが品質管理というものはビジネスにおいて、非常に重要な役割を担っています。
一方で、化粧品のOEMメーカーの品質管理やサポート体制には、バラツキがあるというのが実情です。

例えばOEMの依頼先として検討しているメーカーが、ISO規格やGMP基準などを満たしているか、どのような品質管理体制を敷いているのかを事前にしっかりと確認しておきましょう。
また、万一製品に関するトラブルが発生してしまった場合、メーカーとしてどこまでのサポートを行うのかについても知っておいた方が良いでしょう。

まとめ

以上の通り、OEMの化粧品を自社ブランドとして発売したいという場合、依頼先のメーカー選びには、慎重を期しそれなりに時間をかけて情報収集やリサーチを行うことが求められます。
決して安直に、行き当たりばったりで適当に選べばよいということはありませんので、くれぐれもご注意ください。

”作りたい製品別”おすすめの受託製造
(OEM)会社3選

化粧品業界では多様性の高まりとデジタルの進化により、競争が激しくなっています。

これに対応していくためには、企画の段階から伴走してくれる化粧品受託製造会社をきちんと見極めることが重要。

ここでは、作りたい製品ごとにおすすめの会社をご紹介。成功するためのパートナー選びの参考にしてみてください。

効果や肌への
優しさにこだわった

スキンケア製品を作るなら

ノーベル化学宏業

ノーベル化学宏業
引用元:ノーベル化学宏業 公式HP
(https://www.nobelkagaku.co.jp/)

特徴

  • 独自開発処方や特許取得済みの植物エキスを保有。効果にこだわって他社と差別化できる製品を製造
  • 防腐剤を使用しない美容液やオーガニック化粧水など、肌に優しいスキンケア製品が得意
最小ロット  1,000~
※品種によっては3,000~

特徴や事例を
もっと詳しくみる

スキンケア製品の
製造について
相談する

電話で問い合わせる

UV機能やカバー力に
期待できる

メイクアップ製品を作るなら

東陽化成

東陽化成
引用元:東洋化成 公式HP
(https://www.toyo-kasei.co.jp/)

特徴

  • 粉末製造技術・スキンケア技術・色調整技術を兼ねそろえ、処方が難しい製品にも対応
  • 保湿とカバー力が高いBBクリーム、SPF値が高いルースパウダーなど、独自分散技術によるメイクアップ製品を実現
最小ロット 1,000~
※1,000以下は要相談

特徴や事例を
もっと詳しくみる

メイクアップ製品の
製造について
相談する

電話で問い合わせる

保湿から
デオドラントまで

ボディケア製品を作るなら

シーエスラボ

シーエスラボ
引用元:シーエスラボ 公式HP
(https://www.cs-lab.co.jp/)

特徴

  • 微粒子化技術により、欠かせない高い保湿力を保持したまま、テクスチャーにもこだわって開発
  • 保湿クリームはもちろんのこと、医薬部外品のデオドラントやバストケアなど幅広いボディケア製品に対応
最小ロット 3,000~
※仕様や容量による

特徴や事例を
もっと詳しくみる

ボディケア製品の
製造について
相談する

電話で問い合わせる